食レポ

新さっぽろにバーガーキングが来た

今まで札幌でバーガーキングを食べるとすると白石のはずれにいくか、小樽駅まで行くかしかなかったのであるがついに新さっぽろサンピアザに登場した。これで地下鉄までたどりつけさえすればドニチカで簡単に行くことができるようになった。これは大きい。 し…

サッポロ GOLD STAR レビュー

まあ正直Weblogにネタ切れ感がなくもないのだが、とりあえずネットサーフィン()をしているとGOLD STARが下手なビールよりも美味いという。そういえば飲んだことなかったのでレビューする。本来はイオンのPBが85円でこれは129円もするので大盤振る舞いであ…

山﨑製パンのトロペジェンヌ レビュー

★★★(★★★★★満点) やっとマリトッツォゴリ押しブームも空中分解して平和が訪れたかと思ったらまた山﨑製パンが二匹目のドジョウを狙っているようなのでとりあえず買った。値引きシールがあったからというのは内緒だ。 菓子パンとしてはごくフツーのスペック…

ドンキ の ヤバ盛りカルボナーラ レポ

自身とカルボナーラといえば昔クックドゥのスパゲティバージョンが存在していて(緑パッケージだった)スパゲティを茹でて、クックドゥのパウチと自分で卵黄を用意して混ぜればめちゃ美味しいカルボナーラが完成するというものだった。しかもこのクックドゥ…

食レポ2品

ネタがないときはFEHの「第n迷宮」やらにゃんこ大戦争の攻略を上げるのであるがそれすら進んでいないので初めて食べたものを紹介する。 植物生まれのプッチンプリン ※食べたのは期限前なので安心されたし「卵は卵よ、生き物じゃないわ」と鷹森淑乃が言った時…

麻生 ライオンハート レビュー

90(100点満点) 以下自身の書いたGoogle Map 「味は良い(少ししょっぱいか?)。価格はもうちょっとだけ安いと嬉しい。雰囲気はちょっと古臭い・安っぽい感じがしたのでとりあえずべたべた貼りまくっている壁メニューを少し減らした方がいい気がする。接客…

松屋フーズの福袋を買った

母の日ということでカーネーションを買ったところで腹は膨れないということでこれを買った。日曜日のヤホーショッピングはやはり安い。安い?Web上に満足の行くレポートがなかったのであるが一番気になるのは「冷凍庫に入るかどうか」ということだろう。自宅…

5年越しのラーメン木曜日

実は最初に行ったのは5年前でその時店主(?)と1 on 1になり注文を聞いてこないままバタバタ忙しそうにしていたので10分経過したところでそのまま帰ったという因縁があった。「お決まりですか」と言うのに2秒もかからないと思うのだがそんなに聴取→調理がめん…

吉野家の親子丼

Web上では「食べました、フツーでした。」という食レポになってない食レポがあふれているが、せめてもも肉だったのかむね肉だったかくらいは書けないのかと思っていた。 ともあれここまで話題になっているのであれば喰いに行かざるをえないというところであ…

らーめん とめ治に行った

中華そば うさぎに行ったら12:45の時点で売り切れという信じられない光景を見て、慌てて孝一郎に行ったらそもそも日曜日が定休で、さらに王鶏に行ったら「土曜日売れすぎて日曜昼のスープがありません」とかふざけたこと言っててかなり不機嫌になった自身で…

人生初くら寿司

くら寿司が北海道に来ることはOPEN前から知っていたのだが場所がお世辞にも自宅から近いとも言えず、また激混み&低評価(!?)という事態でどんどん行く予定が延びてしまっていた。で、ここにきてメルペイで200ポイントバックが来たのでいきりたって行くこ…

松屋の新豚めしを食べた

75(100点満点中) 高得点というより特に減点することがないのでこの点数。前回の豚めしを食べたとき露骨に「生姜煮丼だな」と思ったものであるが今回はまったく変えてきてある意味フツーの豚煮込み丼という様相になった。豚肉は柔らかく安い豚肉にありがち…

hiri hiri 2号を食べた

応募していないのにホットペッパーのポイント「当選しました」といって1000ポイント増えたのでせっかくだから消費にするために向かった。 骨つきチキン+ココナッツスープ(950+100円)4辛 70(100点満点) 最初に大通店の方を予約したのであるが即予約完了…

ファミマの極旨 黒豚まんを食べた

「ちょっと値段をかけると極端に変わるもの」の筆頭といえばコーヒーが思い浮かぶ自身であるが、値段をかけるというかスプレードライ・フリーズドライ・レギュラーコーヒーによって味が極端に変わるものである。 すぐに思いつくのはコーヒーであるが二番目に…

松のやの玉子丼、無事大失敗

ここ最近の自身のテーマは「未体験を体験する」ということなのであるがその一環で普通まず食べることがないであろう松のやで玉子丼を食べた。フツー290円出すなら朝マックなり菓子パンなりカップ麺なり食べるのが安牌である。 評価D(S~D- 中)(100点満点…

値上げ後の松屋をもう食べた

何をどう血迷ったのか値上げしたばかりの牛めしをおがんが買ってきたので食べた。 結論から書くと柔らかくしっとりとした感じの肉に変わっており松屋と言えばスジばっていていかにもクズ肉っぽいチープさが魅力(??)だったのにフツーの牛丼(牛めし)にな…

例の激辛カップやきそばを食べる

Webに書くために消費活動をするようになったら終わりだと思っている自身であるが99円と安かったので買った。 最初「あれ、全然赤くないな。臭いもあまり辛くなさそう」なんてタカをくくっていたら 粉の方がやばかったのである。 しかし感想はそこまででもな…

例のまるか食品問題作を食べる

昨日ドンキで32円なので買った。ちなみに賞味期限は昨日、つまりこの記事時点で賞味期限は切れている。 居酒屋のお通しの香り……。 結構な見た目であるが実食感はそのまま「居酒屋のお通しで出てきそうなものをカップ焼きそばにぶちまけた」感である。ただ調…

【食レポ】セイコーマートの唐揚げとザンギを比較する

億単位のカネを持っているはずのスーツ氏が稚内でセイコーマートの唐揚げとザンギをわざわざ比較するシーンがあって俄然興味がわいた自身はLINE Pay20%バックを隙を狙ってやっと買ってきたのであった。 まず思ったのがどちらも1個1個がかなり小さい。唐揚げ…