パソコン

中古ビデオカード分析、自身の分析とほとんど同じ結果

たまたま見つけたのだが、全体的な傾向は自身の以前とエントリーとほぼ同じであった。いやまったく同じと言ってもいいか?ただ自身の方はらでおん!は無視しているが。 youtu.beついでにこの人の他の動画も色々見たのだが同じRyzen 5xxx CPUでもB350とX570チ…

AMD CPUコスパ表見直し 2023年2月19日

今までRyzen 5 2600ベースでコスパを求めていた表であったが見直すことにした。理由は多くのユーザーが検討するであろうA520マザーボードでRyzen 5 2600がサポートされていないからである。載せてみたらしれっと動くかもしれないが公式で未サポートと言って…

CPUの型番の見方、表を見れば一目瞭然

というわけで激安ゲーミングPCの後編が投稿された。 【不具合続出】"1万円台"で「Core i7&グラボ搭載」ゲーミングPCを徹底検証!分解で”ずさん”な内部があらわに…|ずんだもんと学ぶ「激安商品」の実態㉘-後編 - YouTube 感想としては商品の質としては58点と…

BitLockerの設定をチェックしよう

最近、Windows11のアプデをして再起動をしたら「BitLocker回復キーを入れろ」と言われそのまま詰んだ(初期化以外使えない)という悪夢のようなハナシがチラチラと聞こえてくる。Windows Updateの「KB5012170」が悪さをしているらしいが、M$の手際でデータが…

新CPUを買った

GTX960を5150円で買ってしまった自身は次なるターゲットとしてWindows 11にいけないRyzen 5 2400Gをなんとかするということだったのだが、やっと狙い目の価格が出てきたのでポチった。型番を間違えないように5度見くらいした。 (理論価格は2600ベースで、価…

話がずれている磯崎元洋氏発言

別にこれは磯崎元洋氏が悪いとかそういう話ではな……いや話をそらしている感がしなくもないか。 要するに渡辺名人のパソコン130万円のほとんどの部分はThreadripper 3990X+マザボによるところが大きいのになぜかRTX 3090が130万円のほとんどを占める、みたい…

2022年ビデオカードコスパ王

せっかく作ったので載せることにする。基準はGTX960を7000円とした時のTimespyスコアで係数を出し、それを各ビデオカードの性能に掛け直したものである。 Steamの統計によるとゲーマーで一番多いビデオカードはGTX1060らしいのであるがなるほど性能とバラン…

2022年6月CPUコスパ王

何度も書いている通りintelは7000番台以下、AMDはRyzen 1000・2000G以下はWindows 11に行けない(インストールチェック回避はあるがやがてWindows Updateができなくなると示唆されている) というわけで現時点でのCPUコスパ(コスパいうな)を数値化した。基…

サードウェーブの中古を見たら……

自身はひどい目にあったことはないのだがWeb上ではサードウェーブの評判は芳しくない。リアルでもサードウェーブで買って不良だったときの対応がひどくて電話で怒鳴りつけたというハナシを聞く(n=5くらい)。 ひどい目にあったことがない自身であるが、そう…

ノーパソのCPU選びはこれで統一してくれ

インバースがいつの間にか清田区から中央区に来たというので献血ついでに見てきたわけだが場所がじゃんPらから異様に近かったのでついでにJゃんぱらも冷やかしで見てきた。 そこであった会話 *「すいません、このパソコンのCPUでi5とかi7ってあるじゃないで…

LGA1700反り問題

intelの12世代CPUが速い速いと性能面では好評であるものの、まったく予想外の不評が発生していてこれからLGA1700マザーボードでパソコンを更新しようと考えている人には絶対気にしなければならない事態が発生している。 結論から書くとこの動画を見れば全部…

パソコン欲しいです予算15万円です

昨日久々に九十九を覗いていたらカスタマーと店員が会話をしていて「1からパソコン作りたいです。予算は10~15万円です」 なるほど、だったらこれ買ったほうがいんじゃね。 このエントリーの時点でまだ入札には間に合う。 正直店員に相談している時点でトー…

パソコンを買った

このWeblogでいろいろ「ボッタクリだ」「詐欺だ」「メルカリの闇」とか好き勝手書いている以上お手本?となる買い物をしなければならないプレッシャーと弊社の業務パソコンよりもi5 4690よりが劣るという屈辱と、かといってあまりにオーバースペックのものを…

予算35000円でノートパソコンを選ぶ

弊社の主任が「もう家でも勉強しないと仕事回らないからノートパソコン欲しい」と言い出したのだが、「予算35000円だけど何を選べばいいかわからない」という。デスクトップについてはプロ並みの知識がある(気がする)自身であるがノートについてはまるで素…

久々にサードウェーブに行った

たまには脳への刺激ということで狸小路を通過するのはやめて札幌駅付近を通過することにした。そのいっかんでめちゃくちゃ久しぶりにサードウェーブの中に入ったのだが結論から言うと「とりあえずもう今年中は来なくてもいいな」と言う感じであった。とにか…

LHRビデオカードって何?

本日もメルカリではボッタクリパソコンが幅を利かせており、騙されるキッズが悪いのか金を出す親が悪いのかという気がしなくもないのであるがそもそもの問題はビデオカードが足りないという問題である。新品のパソコンが安くなればスペックに詳しくなくても…

RXは今すぐtomoya.comを顧問にすえよ

www3.coara.or.jp 最近になってRXが1人で騒いでいる「サステナブル」であるが他のメディアもたま~にちらちらは言ってはいるものの大きな広がりにはならなそうである。なんでRXがこんなにしつこく騒いでいるのか謎であるが何か商標登録でも狙っているんだろ…

間違いなく安い……が今さらIvy

(リンクは下、アフィはない) ネタに困ったらヤフオク貼るというのもどうかと思うがわざわざ貼るくらいなので間違いなく安い。安いのだが自身は踏みとどまっているという一品である。文字が小さすぎるので書き直すと i7 377016GBGTX10602TB動作検証済 と非…

GIGA構想とやらのCeleronモデルはi5 2500の7割未満の性能

未だ「サンデーおじさん」というのがどのくらいいるのかはわからないが、Intelでいうと8xxxからAMD対抗でコア数の大安売りをし始めたのでさすがに乗り換えたという人も多数いそうな所である。じゃあ「サンデーおじさん」は絶滅したのかというと見事に文部科…

パソコン版ウマ娘スタートで低スペックスマホ補完計画

dmg.umamusume.jp※↑事前登録と書いてあるが既にスタートしている 「ふえーん、どうせゲームしないと思ってSnapdragon 430のスマホにしちゃったからウマ娘プレイできないよう」 という人がどれだけいるかわからないがパソコン版ウマ娘が本日から開始されてい…

掘り出し物パソコン

3400GだからZen+世代であるが4コア8スレッドで3万円切りである。言うまでもないがCPU単体ではなくメモリーやSSD、電源ががついてこの値段である。安い。 というかばらして売りたくなるレベルで安い。じゃあなぜこれを紹介するかというと自身はもっと良いもの…

i7 6700kが11000円が安いって?別にそうでもないよ

ジャンク系の割と有名YouTuberが「ハードオフでi7 6700kが11000円、安い!」という動画を上げていたのだが、(だが動かなかったらしい) ほぼ毎日のようにヤフオクを見ている自身からすれば「え、別に安くないよ」と言ったものである。言ったからにはevidenc…

本当にコスパ()の良いパソコンを買う方法

結論:割り算せよ ペットボトルの飲み物を想像してもらうとわかりやすいが、2000mlの飲み物って500mlの4倍の値段かというとそんなことはなくおおよそ2倍程度の値段である。 つまり持ち運びとか痛むまでの時間を無視できるなら2000mlの飲み物を買うほうが良い…

再びぶっ飛び価格の中古パソコン見つかる

ついさっきのエントリーで「ハイテクは後ろからついていくに限る」と書いたのだがちょうどうってつけのブツが出てきたので紹介する、ちょうどこのエントリーを書いている最中はオークション開催中だ。 i7 6700搭載で16500円、送料を入れても2万円を余裕で切…

i5 10400Fで作るコスパコスパコスパコスパPCって

壊れた再生機器のように毎日コスパコスパコスパでいい加減うんざりしている諸氏も多そうなのであるが、そのコスパコスパ言っている人たちも不思議なことにほぼ全部がRyzen 5 3600かi5 10400Fかi3 9100Fというところで芸がない。 ついでにRyzen 5 3600も今回…

2万円で古いノーパソをテレワークマシンに再生?いらんわ

ニュースサイトで「2万円で古いノートパソコンを現役に復帰させる」とか言っていたが「いやいらんでしょ」と思わず反論ができた自身である。以下理由。 SRAS-CoV-2のせいで出歩くことが減っている昨今であるが、であればノートパソコンである必要も全然感じ…

謎のビデオカード、AMD HD8490をチェックする

「メーカー製パソコンを買ってニコイチ計画」 前述の通りメイン機がi5 3550からi5 4690になったわけだが、一方のメーカーパソコンはHP EliteDesk 800 G1 SFFというやつである。これに以前買った省スペース機のi3 4170を載せたわけである。 なぜi5 3550を残さ…

やっとi5 4690安定

メーカー製パソコンはケース換装が出来ないのでCPUだけ奪えば良いじゃん計画、やっと安定したので報告する。 まず結論から書くと i3 4170(旭川に会ったパソコン) マザボ H81M-E → HP EliteDesk800 G1仕様マザボCPU i3 4170→i3 4170メモリー 8GB→16GB(i5 3…

新パソコン計画概要

今回買ったパソコン、今さらにHaswellパソコンでなんとしかもメーカー製スリムパソコンである。 それじゃFORTNITE出来ないじゃん、と思うところであるがこれにはもちろん算段があって以前買った旭川向けのi3 4170パソコン、こちらもスリム筐体だったのだがAS…

中古でフォートナイトのFPSを稼ぐ

同じようなテーマ何回やるんだ、と言われそうであるがGTX760を使いつつフリマをオークションを延々眺めた結果最良コスパ中古の組み合わせが見えてきたので紹介する。なおこの内容は2020年8月によるものなので以降フォートナイトのバージョンアップや市場によ…