2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

北海道ローカルテレビ局主催投資セミナーのナゾ

HBC(RX系列) しばらくなさそう STV(AX系列) 2024年6月29日(土) 藤本美貴と学ぶ!賢いお金の育て方! 2024年7月6日(土) これでわかるNISAのはじめ方in札幌 HTB(EX系列) しばらくなさそう UHB(CX系列) 2024年6月22日(土) お金をためる!増やす! 初心…

パチスロ機械割のナゾ

いつからかわからないが、Web上のパチスロ(パチンコスロットル)の機械割がメーカー発表のものしか存在しなくなっている。まあ現行機種ならまだわからなくもないのだが過去の機種までメーカー発表のものしかないのは流石にどうなんだと思う。それともGoogle…

スシローの倍とろセールがはじまった

少し前にパルコで食べたときずいぶん味が良くなったなという印象があったのでキャンペーンに合わせて西岡店の方に行った。結論からすると「異次元コスパ」(コスパ言うな)というところでこれは無理してでも行ったほうが良いという印象である。これが税込100…

キテネ食品館に行った

Xのタイムラインを見ているとやたら目にする謎のスーパー「キテネ食品館」というのがあるのだが口コミで話題なだけで自身にはnot for meだと思っていた。 ところがその後のハナシを見ると「全日食チェーン」だという。全日食なのに安い?と変な意味で興味が…

強襲四乃森蒼紫 御庭番衆 Lv.MAX

究極的にはパーフェクトとにゃんまを連打するだけでクリアできるらしいのだが安定と再現性を考えると色々補助をつけるのが無難である。停止が難儀なのでにゃんこ砲アクセサリーも対応しておきたい。ミタマはあまり役に立たなかった。 補助がたくさんいるおか…

れいわ新選組の勝手連に行ってきた

まさか枝野幸男が堂々とショヒゼーは下げない宣言をして軽くゼツボーした自身は藁をもつかむ気分でれいわ新選組の勝手連に行ってきた。議員は一人もいないが次の比例に出る予定という人がいた。せっかくなので質問をすることにした。 ワイ「れいわさんは消費…

種類が異常な冷凍スパゲティのナゾ

カルボナーラが喰いたくなったのでどれが美味いのか調べると「THE PASTA」が美味いらしい。ほうほうとマックスバリュ(バリューではない)に行くと日清製粉ウェルナでは「THE PASTA」の他に「超もちパスタカルボナーラ」というのもあるらしい。あれ、これで…

絶対入手せよ!にゃんこ大戦争の斎藤一のナゾ

YouTubeより結論から書くと入手するまでネコ缶エンドレスに突っ込むのが大前提である。「ってことは超極ネコ祭よりも優先なのか?」と聞かれそうであるがそうであると断言できる。仮に伝説レア3️倍とか5倍みたいなガチャが来るとしてもこちらのほうが優先で…

令和の運動会のナゾ

道新より、去年の記事だが全然知らなかった。 で、なぜかポストに近所の小学校の運動会プログラムがあったので見たら2年ごとに1時間ちょっと開催して都度帰宅という驚きの内容であった。しかも競技は3つ 短距離縄跳び(or ダンス)玉入れ(or ダンス) おわ…

Copilotパソコン価格のナゾ

せっかくなので感想をGemini 1.5 Flashに書いてもらった。「249,980円……このパソコン、すごく綺麗で、軽そうだし、使いやすそう。画面も大きくて、動画を見るのも快適そう。こんなパソコンがあったら、仕事もはかどるだろうし、趣味の画像編集も楽しくなるだ…

突然すべてのパソコンがガラクタのナゾ

www.itmedia.co.jpガラクタは言い過ぎかもしれないがもうこの先、生成AI前提で物事が進むと考えるともうbefore/afterだろう。今までの決まり切ったベンチマークを走らせるのは無意味になり生成AIの速度・精度が価値を決めることになるわけだ。 というわけで…

レバナスを全部売った

Xでは報告していたのだがここでは書いていなかったのでとりあげるがレバナスを全部売った。 理由はわりとシンプルで「為替ヘッジコストに耐えられない」というのが理由である。なのでこれがQLDだったら売らなかっただろう。主題としてはこれで終わりである。…

続・GPT-4omniのナゾ

前回俳句の出来の悪さに閉口した自身であったが今度は画像分析をすることにした。ちょうど暇つぶしでツルハドラッグのイベント(無料)に行ったらみやぞんが「アナウンスでカメラ禁止と言われたと思うんですけど撮って良いです」と言い出したため会場内がど…

Reno 11Aのナゾ

Reno 9A登場時に「またSnapdragon 695?」とあちこちを絶句させたOPPOであったが11Aは高速充電・Dimensity 7050とやっといろいろ変わるようだ。 早速性能を見ると確かに695より上だしもちろん?765Gよりも上である。メモリーは8GBか12GBあたりか。これにおサ…

GPT-4omniのナゾ

アスキーによると現在は3時間毎に10往復らしい。有料ユーザーで40往復ということでこれなら複アカの方が良いのかもしれない。精度はClaude 3(無料)とどっこいどっこいな感じである。いわゆる「生成AI驚き屋」が騒ぎ過ぎという印象が強い。ちなみにしりとり…

500円ラーメンのために150分並んだのナゾ

周年記念ということで行ったのだがもうぐったりである。さすがに帰りは地下鉄に乗ってそのまま布団でゴロゴロして終わり。

モーリーファンタジーでハイエナのナゾ

メダルゲームというと昭和の頃はキャラメル程度の交換ができたこともあったのだが今は完全禁止になって換金もできないからどうやっても機械割(リアルマネー換算)ではマイナスでしかないのだが、とはいえ2円パチスロを打ったところでどうせ設定1しかないと…

オワコン雑居ビル脱却?COCONOの新施設とは

「結局ラーメンかよ、しかもラーメン横丁近いのに何考えてんだ」とか言われそうであるが自身としては現状よりは遥かにマシだと思うし何より完全屋内移動で到達できるのは大きい。ラーメン横丁にしても新ラーメン横丁にしても若干は屋外を歩く必要があるので…

GDP底抜けのナゾ

Xのタイムラインを見ていたら札幌市内のビジホの価格が暴落しているという。最安は4180円だが2名での価格なので1名だと2090円ということらしい。実際問題大通界隈に行くとガラガラである。歩いている人こそ多いが賑わっているのはCanDoとファストリくらいじ…

ショック!!S&P 500ファンドが★4転落のナゾ

相変わらず新規投資信託やらETFが出てくるので自身は比較資料として本国のMorningstarを見ることが多いのだがつい最近VOOとIVVが★4に転落しているのを見てしまった(SPYはもともと★4だった) これが何を意味するかということだがMorningstarがSPXを憎んでい…

銘柄選別ファンドのナゾ

FANG+あたりからはじまった「少数銘柄ファンド」がずんどこ増えていて2244・MAGS(三井住友トラスト)・178A・S&P 10ととどまるところを知らない。 この状況で全く余計な茶々を入れる者がいて「成長しきった銘柄を組み入れるとか愚の骨頂、これでは急成長銘…

日経225が30万円のナゾ

最近目にすることが多いアナリストで「日経平均は2050年までに30万円にいく」というものがあってぱっと聞くと荒唐無稽そのものという感があるのだが実際のところどうなのか誰も計算していないので自身がGoogleスプレッドシートに突っ込んだ。 すると年間8%で…

花粉症をこじらせた?温度変化に負けた?

健康診断の翌日、無理矢理皮膚科に行って帰ってきたらこのざまである。書くことがないので世間の動きを見ると湊あくあ氏が200万人いった。そのくらいでごわす( ˘ω˘)

意味不明すぎる新NISAミスリードのナゾ

Web上の知識が共有されてくるにつれて「うかつな事」はだんだん言えなくなってきているのを感じる自身である。またXでの相互フォロワーに法人格がちょっとずつ増えてきており「hoge店のラーメンはひどい」とか書くのは相当な根拠を求められる感がある。なん…

続続・S&P 10のナゾ

公式資料が英語PDFであったのでGemini 1.5に見てもらった。そしたら日興AMの資料に書いてない事実ができてきた。というかなんで日興AMはこれらをオミットしたんだ?重要なハナシだと思うが。というわけで何度も言われているが現在入っていないAVGOは次の入れ…

S&P 50というのもあるらしい

178Aに比べてかなり話題になっているS&P 10であるが、OEFとの中間にS&P 50というのもあるらしい。しかもちゃんとティッカーコードもあってXLGだ。 50銘柄と少ない割にはNDXにちょい劣後しているのが気になるところである。しかし今後はNDXより上回るんじゃな…

狂ったコスパのインドカレーのナゾ

これにビールがついて1100円(ランチ日替わり)。おかしい インドレストラン ラム北海道札幌市北区北32条西4丁目1-12 パレロワイヤル 1F ★★★★★(★★★★★満点) コスパ(コスパ言うな)がバグっているのでその時点で★5確定なのであるがじゃあ毎日でも通うのか…

みどりの日のナゾ

「みどりの日は日本全国の植物園が無料です」というのを今日知ったので急遽北海道大学植物園まで行ってきた。結論から言うと無料じゃなくても420円でこれなら格安という感じであった。植物園以外にも博物館・資料館がいくつかあってとにかくボリューミーとい…

トラップリピートイフダンのナゾ

FX

まず言わざるを得ないのは4000万円あれば4%債券でも年間160万円くるわけで4人家族では厳しいかもしれないが生活の「たし」としてはかなりのものである。そんな状況でFXの自動売買とか理解に苦しむところであるがとにかくユーロ円でロスカットとなった模様で…

山岡家のプレミアム塩とんこつのナゾ

山岡家アプリがリリースされたあたりからかなりの頻度で通っている自身であるがこれは物価がずんどこ上がっている割には山岡家の価格上昇がマイルドだからである。それどころかアプリクーポンなどを駆使すれば以前よりも安いかもしれない。 というわけでサー…