大前提
海外ではSO-03DはXperia acro HDとか、
Xperia acro Sとか
Lt26wと呼ばれていたりする。
↑これを知らないといくら検索してもハナシが見えなくて超絶混乱する。
わかっていても混乱するのだが。
手順(SO-03Dの操作を赤、PCを青にする)
busyboxをPlayストアからDLしてインストールして実行
SO-03DのUSBデバッグにチェック
PCで”CWM6-cDM_v2.5.zip”をダウンロード
USBケーブルでPCとSO-03Dを繋ぐ(充電専用ケーブルで繋がないように)
リンク↓
http://www.mediafire.com/download/qmxwiyrxgzzr3kv/CWM6-cDM_v2.5.zip
ZIPを解凍し、Windowsからバッチファイルをダブルクリックして実行
途中スーパーユーザーの許可をだしつつ
DOS窓が閉じるまでanyキーを押し、DOS窓が閉じたらUSBケーブルを抜き再起動
(or 電源OFF→電源ON)
青い光が出たら音量下げボタンを押しっぱなしにするとCWMメニュー起動
CWMは音量ボタンで上下の選択、電源ボタンで実行
これだけでもう1時間はかかった。