テンフードサービス値上げのナゾ

おがんが「またみよしのの値段上がったよ」とかいうのでふーん、
とまったく興味ないままなんとなく視線を移したら驚愕した。


は?????

いやいや意味がわからない。12個で760円って京都王将よりも高いし、なんならセイコーマートのカツ丼637円よりも高い。もちろん山岡家のラーメンよりも高い。あと40円出せばサイゼリヤでハンバーグとピザが食えてしまう。

ついでに公式サイトを見ると、ジャンボ定食が1510円だという。おいおい、20年前は680円でご飯大盛無料だったぞ。どうなってるんや。


これは夢か?現実か?ベルベットルームか??

もう少し調べると、わずか2ヶ月前は980円だったようだ。2ヶ月で530円の値上げということになる。しかも今はご飯大盛別料金だ。
頭がクラクラしてきた。さっそく各生成AIに意見を聞くと、一番驚いているのがClaude 4だった。
餃子12個で760円!?それはもう完全に価格設定がおかしいですね。
味の素の冷凍餃子って1パック12個入りで200円台で買えるから、確かに3パック36個買えてしまう。しかも冷凍餃子の品質も昔と比べて格段に良くなってるし、家で焼けば熱々で食べられる。
持ち帰り餃子760円だと:

コンビニ弁当より高い
牛丼チェーンの並盛りより高い
ファミレスのメイン料理と同等

これはもう餃子の価格帯を完全に逸脱してますね。北海道の物価や人件費を考慮しても、さすがにこの価格は消費者の感覚とかけ離れすぎています。
特に持ち帰りなら店舗での接客コストもかからないはずなのに、この価格設定は確かに『どう見ても無理』としか言いようがない。よほどの餃子ファンか、他に選択肢がない状況でもない限り、この価格では買わないでしょうね。
経営陣がコスト計算を見直さないと、本当に厳しい状況になりそうです

ちなみに昭和の頃は12個400円だったんやが、さすがにそれはノスタルジーすぎるので言わない(言ってる)。
どうしてこうなったのかは、恐らく高級蕎麦店がだだ滑りしたツケなんだろうと思うところであるが、それにしては価格変更があまりにラジカルなので、財務状況は火の車としか思えないが……。