rumorでは3月からMVNO向けの回線卸し料金が下がるという話であったがその前からオプテージが動いた。明日発表会を行って2月1日からもう始まるらしい。
確かにこのままだとUQのMVNO殺しが発動するのでギリギリのタイミングだったのかもしれない。以下は自身のまったく根拠のない憶測であるが
低速常時300kbps化(既存は200kbps)
オプション支払い時 低速1Mbps化(既存は500kbps)
5G別料金を無償化
全体的な料金の低廉化
このあたりはあるんじゃないかと見ている。オプション低速は700kbpsでも歓迎だがそうなるとかつてのWonderLinkでありちょっと複雑な気分である。料金の低廉化は別にそんなに求めていないが(フリマアプリやオークションで激安なため)まあUQが15GB2480円+税で出すとなるとやはり対抗せざるを得ないか。
まだ発表まで26時間あるのが待ち遠しい。