準備編 → 受講編 → 受取編
の予定
というわけで現在北海道、京都府、千葉県、山口県の4道府県において、運転免許の更新時に必要な講習をオンライン化がされているようである。その他の県は2024年以降に実施されていく予定とのこと。
こう書くと真っ先に思うのが
「じゃあ2窓開いてぺこらでも見ながら適当に動画再生しておけば終わるじゃん。サイコー」
ということであるがそこはちゃんと罠(罠?)があってまず個人番号カードが必要なのとカメラ撮影が3回実施されるのと確認問題が出題されるということであった。
パソコンで受講するなら個人番号カードを読み取るICカードリーダーが必要になるし、受講中のカメラが必要になるし、さらにはFirefoxではエラーになる。
「ごちゃごちゃめんどくせーな、どうせ30分ならフツーに受講したほうが良くね」
と思ったのだがそれだとWeblogのネタにならないので前のめりで実践することにした。
というわけでRedmi Note 9Tで行う。
Firefoxが不可とは……
確定申告でICカードリーダーを買った人もいると思うがこれだけのために買うのは現実的ではないだろう。
というわけで次回は受講編。さすがに受講中の問題を晒すようなことはしない。