というわけで、わけわからんくらいに歩いて歩いてわかったことは、
結論:ゴミに値段をつけている
以前書いた悪しき松下のTシリーズの、しかも7~8世代前(現行がNE-T159だからすぐわかる)が9000円とか意味不明にも程がある値付けである。
半額の4500円でやっと「まー買っても損はしないかな~」と迷うくらいでお話にならないのである。時間損した。
ところで5軒くらい見た中で新品時より無茶苦茶安いのにまったく見向きもされない悲惨な調理家電があった。
それは
ああ……。
個人的にはそんなにダメと思えないのだがなぜだろう。デカすぎた?電気代がすごい?
音がうるさい?
どこに行っても4000円弱なのに余って余って仕方ない感じだった。これはCook4meもダメでしょうな~~~~~。(なんかCook4meってステマ記事すら見かけないよね、なんで?売る気ないの?じゃあなんで作ったの?)
もはや自身の中では「単機能レンジ+コンベクションオーブンでもいんじゃね?」というモードになりつつある。正直それで困ることは何もないんだよなあ……。