このエントリーがずいぶん眉唾物である。
この中に「札幌の単身者が一冬11万円灯油代を使う」と書いてあって仰天である。
フツーに考えれば本当にそこまでカネが飛ぶなら昼間は図書館あたりで過ごして本当に寝るときだけスポットで暖めるとか考えそうだ。
しかしもちろん11万円も飛ぶわけがない。きちんと計算する。
これは自宅のオンボロファンヒーターに書いてあった表であるが、これを見れば一目瞭然だ。1時間に0.39L使うとちゃんと書いてある。
あとはかけ算するだけだ。
記事ある10月から3月という時点でかなり胡散臭いのだが(むしろ10月より4月の方が寒い)まあ10月として、灯油が110円(配送)として、
180日*9時間*0.39L*110円=
えーと電卓……
69498円
どうやったら11万円いくんだ?
しかも半年間ずっと暖房9時間という相当寒がりの計算である。北海道は建物が頑丈なのでそうそう温度は下がらない。しかも仕事で外出しているというので実際に焚く時間はますます短い時間であると想像できる。どう考えても11万円いきようがない。
というかそんなに灯油代かかっていたらさっさと札幌脱出するわというハナシである。
PS
蛇足だが、最新のエアコンだともっとコスト(もちろん電気)はもっと安くなるようだ。しかしエアコン自体が十万以上するのでこれは流石に別なハナシである。