とりあえずセブンイレブン70%バックの反応を職場で聞いたのだがあまり評判は芳しくなかった。やはり「キャッシュレス決済多すぎ」「やり方が複雑」「セブンイレブン嫌い」というのが主な理由であったが。今回のこれはメルカリ主導だと思われるのにセブンイレブンが叩かれるのはさすがにご愁傷様という感じである。
まあ身から出た錆だね。仕方ないね。
それはともかく今回のキャンペーンだが意外な落とし穴がある。それは
メルペイでセブンイレブンで約3600円使う
↓
2500ポイント戻る
ん?
この2500ポイントはどうすればいいんだ?
70%バックの後でバックなしで買い物しろと?それって70%バックの意味あるかという話である。
ちなみに本当にこの2500ポイントを等倍(?)で使ったとすると結局6100円分を3600円で買ったことになるので割引率41%……ってセイコーマート半額より劣っているやないかーい!!
ギャフン。
しかし対処法はある。
つまりバックしたポイントも70%バックになればいいのだから、例えば
1日目 1650円セブンイレブンで買う
2日目 1155円バックされるので買う
3日目 808円バックされるので買う
4日目 535円バックされる
こうすると残高が535円でフィニッシュすることが出来る。これなら許容範囲ではないか?しかしここまで計算する人がどれだけいるかは不透明である。しかしやる人はやるだろう。アタマはこういうことに使いたいものである。
なお言うまでもないがスタート金額を下げたら日数がさらにかかって最後の残高を低く抑えることができる。
しかしはま寿司やすき家のクーポンもあるんだから残高535円くらいあっても良いと自身は思う。