20170414:Mastodon開始

※(temporary)現在アカウント取得のためのメール認証のメールがすごく時間かかる模様。これから始める人は注意されたし。

にの@ninosanです。

にの - mstdn.jp

まさか冒頭にIDを書く日が来るとは思わなかった。というか様式がTwitterと同じなるとは思わなかった。周知されるまでは冒頭にIDをさらす予定。フォロー返しもしばらくは全員にする予定。

さて、Mastodonを開始した自身であるが、これらの理由だけでも開始のモチベーション(正しい意味)になると思うので羅列する。

1.文字が500字制限

ブコメでもず~っと「140字制限の意味がわからない。根拠はなに?」と書いていたのだがまさかの未だに140字制限である。こちらの500字制限は「よしアカウント取ろう」と思った理由の50%以上を占めている。別に300字でも200字でもよかったのである。
「キリが良かったんだろう」と思わせる程度で十分だったのだ。

140ってなによ??

2.電通じゃない

日本のTwitterデジタルガレージ電通というのは調べれば1分かからないで判明するのであるが、知ってか知らずかここまで普及してしまった感がある。少なくても現状Mastodonには電通の息がかかっていない。これが理由の40%以上を占めている。

3.「つぶやく」「なう」という気持ち悪い文化がない

どこがどうして「さえずる」が「つぶやく」という気持ち悪い翻訳になったのか未だにナゾであるが、少なくてもMastodonでは(持ち込む人はゼロではないだろうが)リセットで心機一転な感じである。
だいたい「つぶやく」って顔に吹き出物だらけの肥満が「テラワロス草草草」って声に出してるイメージしかない。
萌えキャラがやっていたとしても「ヤンデレへの入り口かな?」くらいにしか見えないぞ?

一方こちらであるが「吠える」「鳴らす」というのを使っている光景を見かけるが定着するワードは何だろう。

4.平気で10連投するような文化がない

140字制限だから起きていたことであるが、媒体を変えるべき事案なのに平然と140字×10連投とかしている光景は非常に○○であった(好きな言葉を入れてー)
「Mastodonで3連投するんじゃねーの」という推測も出るが、上・中・下と考えればまだわからなくもない。少なくても10連投というのは明らかに異常だし、それがあちこちで観測されたのが本当に○○であった。